セッツエキスプレス
SDGsへの取り組み

SUSTAINABLE DEVELOPMENT GOALS

セッツエキスプレスは、企業CSR(社会的責任)としてCO2排出削減等の環境負荷の低減、事故の無い安心して暮らせる社会の実現、さらに従業員の福祉向上と地域社会への貢献を念頭に経営に努めています。
またセッツエキスプレスは、2015年9月に国連サミットで採択された持続可能な開発のための2030アジェンダ、及び17の持続可能な開発目標の推進に賛同し、誰一人取り残さない持続可能な世界の実現に向けて、企業行動を推進してまいります。

持続可能な開発目標

環境

安全な水とトイレを世界中に

  • 全従業員に災害用簡易トイレの配布、会社にも完備しています
  • 洗車時の徹底した節水に努めています

エネルギーをみんなに 
そしてクリーンに

  • 空調設備の更新。照明をLED化することで電力消費量の削減を実現しています
  • デジタコ(デジタル運行記録)管理で無駄なアイドリングを無くします
  • タイヤの空気圧など車両整備の点検を徹底し、CO2を削減します

つくる責任 つかう責任

  • 指示書など紙媒体のデジタル化(ペーパーレス)を推進しています
  • 段ボール、毛布、発泡スチロール等の廃材をクッション材に再利用します
  • 廃タイヤのリサイクルをしています

気候変動に具体的な対策を

  • 積載効率UP及び最適な配送ルートを実現することで、CO2の排出を削減します
  • 無駄なアイドリングを無くし、CO2排出を削減します
  • 空調設備の更新。照明をLED化することで電力消費量の削減を実現しています
  • 環境性能に優れた次世代トラックを随時導入しています

安全

すべての人に健康と福祉を

  • 定期的な健康診断を実施し、再検査該当者に再受診の案内をしています。従業員の早期の健康改善を促しています
  • 事務所に血圧計、体組成計、マッサージチェア、ランニングマシーンを設置し、従業員の健康管理、改善、向上に取り組んでいます
  • 分煙対策をしています。(事務所内禁煙、屋外は喫煙所を用意)
  • デジタコを導入し、安全運転、労働時間を把握してドライバーの健康を管理しています
  • 選任ドライバーが1年間無事故にチャレンジするキャンペーンを実施しています
  • 事故惹起者に特化した交通安全研修を実施します

雇用

質の高い教育をみんなに

  • 各種社員研修制度の拡充(初任者研修、運行管理者研修、塾備管理者研修、安全衛生推進者講習、交通労働災害防止担管理者講習等)をしています
  • リフト免許、運行管理者、安全衛生推進者 等の各種免許・資格取得支援制度を実施しています
  • 外部セミナーの受講費を補助しています

ジェンダー平等を実現しよう

  • 女性従業員を積極的に採用しています。(各部署で数名が活躍中)
  • セクシュアルハラスメントの防止を徹底しています

働きがいも経済成長も

  • 長時間労働の削減等、働き方改革への対応をしています
  • 求荷求車情報システム(webkit、ローカルNEXT)を活用し、効率の良い運行をしています
  • 適正な運賃、料金の収受に取り組んでいます。(待機時間料、付帯作業料)
  • 定年退職者の再雇用制度を設けています

人や国の不平等をなくそう

  • 障がい者雇用を行い、個人に合わせた労働時間を設定しています。(1名が活躍中)

その他

パートナーシップで目標を達成しよう

  • トラック協会の助成制度等の活用しています